「うつ病人な節約ミニマリスト」を、半分卒業します。
1回10錠飲んでいた薬が、1日3錠に。
人生の半分を伴走してきたデパケンR(バルプロ酸)を、服用14年くらいを経て卒業。
ライターとして週4日、1日実働6時間(8:00〜15:00)でテレワーク勤務。
あれ、うつ病じゃない。うつ病の人のライフスタイルじゃない。
こんにちは、日野成美です。
病人な節約系ミニマリスト志望・日野成美、もとい、
うつヌケフリーライター日野成美です。
今回は私生活の激変により、
ことそこ!が【節約編】から【フリーランス編】に変わったよ、というおはなし。
月収20万円を突破することが確定
えっ、ちょっと前まで月10万円で暮らしてなかった?

いろいろ急すぎて私もびっくりです。
まだ安堵はできませんが、他にも案件を受注できる目処がついてきました。
あとは安定と継続を目指すだけ。というところまでグレードアップしたのです。
月10万円で生活しなくても良くなりました。その経緯とは。
セールスライティングの仕事で固定報酬
Wantedlyで案件を探していて、ふとポチした仕事。
それはセールスライティング。
大山裕矢様、村上むねつぐ様などの大御所たちが書かれた本を10冊くらい読んでから面談に臨みました。
細かいエピソードは除きますが、固定報酬でのお仕事が決定。
まさか自分が世間のOLさんたちと同じくらい、稼げる日が来るなんて。
今まSEOライティングやコラム執筆が中心でしたが、どうやら世間ではマーケティングの知識をもとにしたセールスライティング業務が求められている模様です。
企業や商材の営利に直結するこの文章媒体は、なんせギャランティの額が景気が良い!
文章で人をよろこばせることに身命を賭してきた私には、ぴったりの業務なのでした。
SmartNewsとYahoo!ニュースに、執筆記事が掲載される
仕事終わりの暇潰しで読んでいたSmartNewsに、自分の記事がひょっこり入ってた時の衝撃。
慌てて調べたら、Yahoo!ニュースにも載ってる。

Yahoo!ニュースのコメント欄があたたかくて感動しました。冷静なツッコミ入れてくださった方もありがとう!みんな大好き!
Googleをはじめ多くのサイトは、AIにありとあらゆるサイトを回遊させ、秀逸な記事がピックアップされるようにしています。
このAIがむちゃくちゃ優秀。以前のようなアルゴリズムや相互リンクの小細工が効きません。
SmartNewsもAIがピックアップした記事を選定して掲載している模様です。
参考記事:https://ebloger.net/smart-news/
0.01円ライターから月収100万プロライターまで、コンテンツがしのぎを削るこの業界でスマニューとヤフーに載ったということは、実力を認められた証拠。
大手に掲載された経歴は、これから大きな武器にできます。
はり治療とヨガと引っ越しで、家計簿がどう見てもミニマムじゃない
今月(2020年11月11日)時点での家計簿の一部がこちら!
ボディケア(鍼灸)12000円
ヨガ会費 13000円
美容院、ネイルサロン 11000円
ミニマリストとは、最小限主義者のことです。
自分に関係する物や人を最小限に減らし、気に入ったものだけで生きる人のこと。
ひいては、生存に必要なモノだけで生活する人のことです。
ネイルはどう見ても生存に必要なものじゃない。
しかしこれからは、お金の流れをよくする、良い使い方と増やし方をしていくのが肝心だと悟ったのでした。
「ことそこ!」節約編とは違う【フリーランス編】のお金の使い方の例
ではどんな「使い方」をしているのか?
月10万円でリア充に暮らしてたくせに、今はこんな使い方をしてリア充しています。
節約対象から投資対象へ「美容費」
専業フリーランスライターになって、最も割合が増えたのは美容費です。
理由は、クライアントからの信頼を得たいからです。
見た目がきちんとしている人間は信用されます。髪の毛やお洋服に気を配り、お肌や手持ちの品を綺麗に整えている人は、評価されやすい傾向にあります。
ショートカットにしてイメチェン、知的おねえさんキャラを先鋭化させました。
美容院ではヘッドスパもセットで行って、頭皮ケアも忘れません。
ネイルもしました。勢い余って。ええ、ネイルサロンです。
プロの技が光る!
あえてうなぎを食す「カフェ代、外食」
節約の敵はいくつもあります。
その1つが「仕事や勉強、すごく頑張ったからいいよね!」と、ご褒美にぜいたくなものを購入してしまうという現象。
私もあまりにも頑張っているので、わらわら増えました、外食やカフェ代。
そこで一計を案じました。
1ヶ月のうち、外食する日を決める。
1回のランチ価格帯は1000〜2000円!
「豪華ランチを◯日に食べる」と決めることで、それ以外の日は外食をガマンできます。
外食そのものの回数を減らすための作戦です。
なので蕎麦屋さんで頼むのは、あえてうなぎ!
先にお店もメニューも決めてしまい、そこからブレることをしません。
ちなみに自分へのご褒美は「考えている時が一番幸福」とも言われています。土曜日のハンバーグのために、今日と明日の仕事がんばるんだ。
すごく幸せです。
相変わらずミニマリストです
とはいえライフスタイルのスタンスは変わらず、ミニマリストのままです。
冬服は計15着くらい(※ヒートテック含む)ですし、1個買ったら2個処分します。
気に入られたものに囲まれて、暮らす。
それが一番ストレスが無い、幸福感にあふれた生活方法なのです。
ミニマリストであることは継続します!
今後のことそこ!方針について
いろいろ変わりすぎて目まぐるしい私。
最後に、今後ことそこ!をどんな場にしていくのかのお話です。
いかに「良い使い方をするか」も書く
これから、このブログ「ことそこ」は節約と経費削減の話だけではなくなります。
・お金の良い使い方
・良い「使わないやり方」
・良い仕事のあり方
についても、扱っていきたいのです。
いつだって私はお金について悩んできました。
今までは「使わない」方向にガチンコで取り組んできました。
節約よりさらに真剣に、お金に向き合いたい。
気持ちよく、お金を回せるひとになりたいのです。
読めば必ず、明るい気持ちでページ離脱できるブログへ
自分が、文章を書く人間として何ができるか。
私はまじめに、いつも考えています。
とにかく世の中は不景気です。
コロナ失業やコロナ倒産というワードがメディアを吹き荒れ、経済的に困窮する人は増えていくことが予想されています。
お金を使うこと=悪、になる苦しさ。
私は痛いほど知っています。
苦しいことだって尊い。
でも、お金を使う罪悪感は「しなくていい苦しみ」です。
このコロナ禍でより良いお金との向き合い方を見つけたい。
少しでも明るい気持ちでこのブログを離脱する人が増えるように。
そう願っています。
このウィズコロナ時代に、お金と仕事との楽しい関わり方を模索します
ウィズコロナ、仕事とお金の関わり方が変わります。
副業は当たり前。複業、パラレルキャリアも一般的になっていくでしょう。
ジョブ型雇用に限りなく近いフリーランスも増加の一途にあります。
「金運とは、仕事運」
という言葉があります。
結局、お金を稼ぐことは節約と同じくらい大切です。
また、自分を削って体を壊してまで仕事に精魂尽くす姿は、今は避けるべきものとなりました。
体壊してコロナになって悪化してしまったらどうすんの!
貯金を削ってうつヌケ達成した私は、まだ不安なこともたくさんあります。
でもこの経験から得た知恵は、必ず多くの人の役に立つはずなのです。
節約とお金と仕事とモノ。
これに楽しく向き合うブログにしていきます。
人は変わり、世界も変わる。変化あるからこそ、良くなれる。
ちょっと話がそれますが、日野は通信制大学で史学を専攻していました。
いまも漫画、小説、古典、実用書、専門書など見境なく年間300冊ほど読みますが、それら読書体験や勉強から知ったのは、
数十年生きていれば必ず、大転換機を経験するということです。
それをいかに楽しく、明るい方向へ乗り切るかは、私たち自身にかかっています。
先人たちは、よりよくしようとやってきた。
私は、どうだ。
私にできることを精一杯、明るくやっていきます。
これからもことそこ!と日野成美を、よろしくお願いいたします!
ではまた明日ネットの海で。
☆日野成美にテキストコンテンツ制作ご依頼の方は、こちらからお気軽にお問い合わせください!
投稿者プロフィール

- うつヌケフリーライター/節約ミニマリスト
-
「今あるお金を、楽しく。」
14歳で重度うつ病と診断。17年間の療養生活を経て、2020年の現在はほぼ寛解。
中卒、高卒認定試験、通信制大学、障害年金、月10万円一人暮らし。
小説や本を愛しすぎて、ライターへ。
現在は専業ライターとしてSEO、コラム、セールスライティングなどを担当。
ブログ「ことそこ!」は病人な節約ミニマリストとして開始しました。
現在はお金を楽しく回すブログとして運営中です。
お仕事のご依頼はメールフォームからお気軽に。
コメント