収入が安定しないのが怖いなら、とりあえずミニマリストになってみませんか。
フリーライターな節約ミニマリスト、日野成美です。
めでたく開業届を出して個人事業主、世にいう「フリーランス」となり


(※日野成美のnoteへとびます)
こないだ初診でかかった眼科の職業欄には「文筆業」って書いてきました。
ものすごく忙しいのでブログを思うように書けてませんでした。今日は久々の休みです。
コロナの影響で「会社」というものの安定性や業務効率に疑問符が投げかけられ、
「フリーランスになろう!」という動きが加速してきました。
ネックとなるのがお金です。
フリーランスになる前に、ミニマリストとなったほうがいい。
フリーランス希望がミニマリストのメリットと、ミニマリストになるための方法を紹介します。
フリーランスになる前にやること「節約」
「最初の1年は仕事が思うように入らないと思え」
フリーランスでキツいこと第1位「仕事の契約のきっかけにそもそも出会えない」。
ネット社会でフリーランスの営業が比較的容易になってきましたが、実績のないなりたてフリーランスは大変です。
仕事の声がかからないどころか、営業を持ちかける先がわからない。
人事担当の方とアポイントがとれても、「ポートフォリオと職務経歴書、履歴書をお持ちください」と言われてポートフォリオに載せるものがない。
わたしは運良くブログやnoteなどの目に見える成果物があって、軽く路頭に迷う期間が1ヶ月くらいですみした。
フリーランス最初の3ヶ月は無収入ないし低収入、難航期間は1年を覚悟しておくことをオススメします。
最初は数千円、数万円の稼ぎでも大丈夫なようにマネープランを立てる必要があるのです。
確保しておくべきなのが、1年分の生活費。
生活費を×12ヶ月分。最低でも6ヶ月ぶん。
1ヶ月20万円だったら、240万円。
しかし節約ミニマリスト化をして家計のダウンサイジングができると、一人暮らしなら月々15万円とかで余裕です。
すると必要な貯金額は一気にダウン。事前資金は130万円ですむのです。
節約とミニマリスト化は、フリーランスへの最初の一歩になります。
年金や各種会費など、特別費をあわせてのマネープランを組むのがポイントです。
ミニマリストなら10万円あれば暮らせるという実体験
相当エクストリームですが、一人暮らし1ヶ月10万円あれば暮らせます。
わたしはやれました。

ここまで生活コストを下げられると、逆に自由です。
正直なところいま振り返ると、ものすごくキツかったと思います。が、1回10万円生活をやってしまったおかげで「いざとなっても大丈夫」と吹っ切れました。
節約ミニマリストにはさらに上がいる!
ミニマリストしぶさんとか、6万円で生活されています。

節約を志す人は「節約 水道代」とかでググることがあると思います。
が、「節約ミニマリスト」でググるとさらにうがっているのです。「洗濯機を断捨離する」という選択肢とか出てきます。
節約のため、ミニマリストはすごい領域まで踏み込めるのです。
ミニマムに生活費を落とすことで、フリーランスとして仕事の自由度が広がる
必要ない飲み会やランチ、なんとなくのバーゲンセール、ストレス発散で行ってしまうコンビニ。
これらで浪費されるのはお金だけでなく、「時間」です。
時間はフリーランスの場合、お金に直結します。時給や月給でお金もらってた時とは別の時間が流れているのです。
時間をどう活用するかに真剣に向き合わなければなりません。
ものを買わないということは、
・ものを選ぶ労力
・買うお金
・お金を稼ぐ労力
・買ったものを使う労力
など、幅広いコストのカットができるということ。
服を3パターンくらいにして、ワンマイルウェアで暮らすと驚愕のラクさに呆然とします。
ものを手放すこと、ものを買わないことで、使える時間が増えます。
その生まれた時間で自己研鑽です!
本を読んだり休養したり、noteやwantedlyでセルフブランディングするための記事を書いたりできます。
「投資」に使えるお金が増える
フリーランスには、研修もマニュアルもセミナーもありません。
だれも教えてくれません。
「ダメだこいつ」と思われても、注意されることはなく、次から仕事はもらえません。
なので、なんでも自分で調べて学び身につける必要があります。
ビジネスマナー、時間術、営業、税金、休み方、健康法、業務スキル。
自己投資しただけ、結果が返ってくる。身につく。その高揚感は何者にも代えがたいものです。
節約することで前へ進む資金ができます。
フリーランス志望が節約ミニマリスト化する簡単な方法
「じゃあどこから節約すればいいの?食費?」
それよりカンタンで根本的なやり方を紹介します。
固定費を削る
通信費を格安MVNOにする。
電気代やガス代の基本料金を抑えるのに、アンペア数や電力会社を変える。
放置してたサブスクの解約を行う。
使っていないクレジットカードを解約して会費の削減。
これだけで数万円単位の節約になります。
苦労なく節約できるのは、まっさきに固定費!
固定費をすべて見直してみましょう。
服やカバンを捨てる
フリーランスで意外にも必要ないもの、それが服。
最近はコロナの影響もあり、在宅テレワークが主なスタイルだったりします。(※出勤や対面メインのお仕事ももちろんあります!)
だいたいみなさん、TシャツいっちょでWeb会議出席されてるのです。(わたしは固めに寄せて、ジャケット着てますが)
ワードローブの中になにがあるかすぐに言えるくらい減らすと、
「このスカーフ、あのワンピースに合う色だな」
「カバン、似たようなの家にあったの忘れて買っちゃった」
この「連鎖的に買い物が止まらない!」状態から抜けられます!
あと「服を選ぶのがめんどくさい」場合は、スティーブ・ジョブズ氏のようにザ・いつものユニフォームを作ってしまえばOK。
ファッションはスタイルです。「この人はいつも同じ服なんだな」というスタイルが確立されれば、意外と受け入れてもらえるものです。
欠けてる食器やゴワゴワタオル、5年前のスーツを捨てる
経営者や個人事業主の多くが、神信心や風水に力を入れています。
神棚に毎日お榊を上げている方も多いです。わたしも風水とか占いスキ。
風水や断捨離の基本は「古い使わないものは厄が付いてるから、捨てる」
まだ使えるからと、ゴワゴワタオルを棚に仕舞っていませんか!
フチが欠けてる食器をそのまま使ってませんか!
お気に入りのカーディガンを、毛玉だらけのまま6年越しで使ってませんさ!
ハンパものを使ってるって、傍目から見たら、相当カッコ悪い!!
初心者フリーランスは外見(そとみ)が大事です!
捨てているうちに、どこかからヒョイと使えるものが出てくるのです。
場合によっては現金や、必要で欲しかったものが丸ごと手に入ります。
断捨離あるある、ウソのようなホントのはなし。
冷蔵庫を掃除して中身をすべて把握する
食材ロス対策です。
すべての節約術ひっくるめて、食材ロスほど罪深い浪費はありません。
食費削減のために、いまある食べ物を把握します。
使わないサブスクや会費は退会し、Kindle Unlimitedに登録する
自己投資を、いかにコスパよく行うか。
本は1冊ずつ買うものだと思っているあなたに、Kindle Unlimitedをおすすめします。
Kindle Unlimitedに登録しているだけで、読める本が何万冊も増えます。
この対象書籍の中には小説や漫画だけでなく、実用書やビジネス本も含まれているのです。
Kindle Unlimitedに登録するだけで、自己研鑽のハードルがすさまじく低くなります。
月額なんと980円!最初の30日は無料体験です!
その他にも「半沢直樹」「凪のお暇」「死役所」など流行の本もあります。期間限定であることが多いのでぜひチェックを。
節約ミニマリストになって、コストカット!フリーランスになろう
会社勤めだと毎月お給料がもらえます。
フリーランスだとすべて自分の行い次第です。
自分で考えて自分でリスクヘッジして、行動するのはとてつもなく楽しいことです。
駆け出しフリーランスにとって有効なリスクヘッジの方法の1つが「ミニマリスト化」。
ライフスタイルや生き方を変えることで、負担を減らし投資に使えるお金を増やせます。
楽しいですよ。
あなたの未来が軽やかに楽しくありますように。
ではまた明日ネットの海で!
★日野成美にテキストコンテンツ制作などのお仕事ご依頼されたい方、こちらのメールフォームからご連絡くださいませ。
投稿者プロフィール

- うつヌケフリーライター/節約ミニマリスト
-
「今あるお金を、楽しく。」
14歳で重度うつ病と診断。17年間の療養生活を経て、2020年の現在はほぼ寛解。
中卒、高卒認定試験、通信制大学、障害年金、月10万円一人暮らし。
小説や本を愛しすぎて、ライターへ。
現在は専業ライターとしてSEO、コラム、セールスライティングなどを担当。
ブログ「ことそこ!」は病人な節約ミニマリストとして開始しました。
現在はお金を楽しく回すブログとして運営中です。
お仕事のご依頼はメールフォームからお気軽に。
最新の投稿
おかねもちごっこ日記2021.03.21もう節約しない!「投資節約」スタイルとは?月10万円節約家の現在
節約系ミニマリストライフハック2021.03.13全身プチプラコーデで自分を「高見せブランディング」する方法
買ってよかった!もの2021.01.31ライターが「休憩時間以外ずっとスタンディングデスク」をやってみた
生きるための医療費2021.01.17「休むの嫌だ!」うつヌケアラサー女が考える「休み=悪」の理由と対処法
コメント