1ヶ月の予算、10万円。これは貧困なのか。
病人な節約系ミニマリスト志望・日野成美です。
一人暮らし、1ヶ月12〜13万円くらいで生活しています。毎日楽しいです。

「貧乏」「金がない」「貧困」と思ったことは一切ありません。
カフェも行くし医者代も大丈夫だし、野菜もお肉も魚も食べられます。
でも。
月10万円ちょっとで生活するのって、貧困なんでしょうか?
以下、全部私見です!
お金は「ある」。
10万円。0が5つ。
子供の頃は考えられなかった額です。
そう、お金は十分にあるのです。あとはどう使うか、だけ。
一人暮らし月10万円生活では、貧困にはならない
真の貧困は、ご飯が食べられなくて死んでしまうことです。
複数人の世帯で月10万円とか15万円なら詰むかもしれませんが、一人暮らしの10万円生活は貧困ではありません。
ガマンはありますが、特別費さえうまく組めれば割となんとかなります。
医療費がかからなければかなり楽でしょう。
月5万円のエステコース組んで10万円生活はチェックメイトですが、SK-IIを1ヶ月3本とか使って10万円生活は詰みますが、
身の丈にあった安上がりな生活を工夫して送れば、絶対に食いっぱぐれない金額なのです。
衣食住に困らず、医療費も払えます。
令和の現代日本にはいくらでも「安く楽しく暮らす」ための知恵やツール、お店があふれています。
しまむら、UNIQLO、GUといった質の良いファストファッション。
生活の味方の100均や、おしゃれな300均。
クレジットカードやデビットカード、電子マネーを活用しポイ活してポイント貯めて、外食もできる。
たしかに新品でバーバリーのスカートは買えないし、エルメスのバーキンも買えない。(※イメージで言ってます)
でも普通に暮らせるんです。
ちなみに私は毎月の医療費が最低2000円、Max15000円。キッツイ。
でもそれも含めて12万円(婦人科があって高額になる月は13万円)で暮らせています。
医療費控除、自立支援制度、障害者手帳、生活保護……日本の福祉は「調べれば」べらぼうに手厚くできています。市役所で聞けば、ちょっとビビるくらい保証がいっぱいある。
食事に関してはそこまで節約していません。食は体への投資だからです。
その代わり服などを買う枚数と頻度を極限まで減らしています。
月10万円生活は、貧困ではありません。
毎日楽しめる理由
お金が少ないので、たしかにできることは制限されています。
が、意外と毎日楽しいです。
不自由なことや制限も多い節約生活ですが、なぜこんなに充実感があるのか!
好きなことを仕事にしている
自分の食べていける道がこれしかないというのもありますが、私は文筆業という仕事が好きです。
意図せず「好きを仕事に」しているわけですが、これがまたべらぼうに楽しい。
これでもかなり努力はしています。
もっと頑張ればさらに稼げるはずですが、体調の都合上ムリをするとクライアント様に迷惑がかかってしまうので仕事量はセーブ。
ストレスが過剰にかからない環境を調節し、好きなことでお金をいただいている。
これはかなり大きいですね。
サブスクリプションサービスをフル活用
映画やドラマはAmazonプライム・ビデオ。年会費
読書はKindle Unlimited。月額980円。
図書館やレンタルショップに行かなくてもいい。交通費すらかからないで文化メディアを楽しめるツールがたくさんあります。
……現代技術すばらしい。
小さなことでも喜ぶ安上がりな脳みそ
正直、一番大きいのはコレ。
100円コンビニコーヒーでテンション上がって1日はしゃげる安上がりにできてる、脳みその存在です。
何かを買えるってだけで嬉しい。特にノーマネーデー明けのカフェ(モーニングトースト付、450円)のリッチ感はやばい。
「何言ってるの、アイスはハーゲンダッツでしょ!」みたいなことを言わない安上がりな自分の脳みそが心底ありがたいです。
人間関係が良好
時代の先取りをして在宅ワークをこなし、体調第一で仕事をこなしているせいもありますが、
人間関係のストレスが極端に私は少ないです。
私の優先順位は、執筆のための健康。仕事が好きなので延々と執筆していたい。
仕事のために可能なかぎり良いコンディションでいたいのです。
ストレスになる不毛な人間関係は、断捨離するようにしています。安易に人を選んで切り捨てることはしませんが、カチン!イラっ!むかっ!な人とは距離を置くことにしているのです。
もう本当に私のまわりはみんな、いい人。仲良くしてくださる皆さん、いつもありがとう。
月12万円生活でみじめなこと
では1ヶ月12万円生活で、嫌だなあ、みじめだなぁと思うことはあるのでしょうか。
………。
あんまりないな。
しかしそれなりに嫌なことはあります。何よりも、コレですね。
貯金がなかなかできない
毎月の生活はわりとトントンでなんとかなるんですよ。
国民年金(老齢年金)のために半年に一度10万円弱が年金から旅立った結果、貯金がきつぃ。
貯金がうまくできないのはストレスです。あと200万円欲しい。5000兆円欲しい。
現在の目標は、5年以内に収入たくさん上げて100万円貯金することです。
お金を持ってる人といっしょにいると惨めになる?
そんな私は「月12万円とかで暮らしてる」(えっへん)と人に自慢しています。
高収入と同じくらいハードルが高いことをやっている自負があるからです。
年収2000万円で貯金ゼロという人もいますしね。
私は、節約を「社会的信用のため」にやるものだと思っています。
こう言ってはなんですがリボ払いやローンで借金のある年収400万円より、毎月きちんと収支をつぐなって貯金もする年収200万円の方が人間として信用できます。
節約をすれば破産もしないし、節度ある生活を送ることができる。
そういう自信があるので「月10万とか13万で暮らしてる」とドヤ顔するのです。
……まあ、ハイソな生活の人と会うとちょっと圧倒されることは事実です。
えっ何ですかその服、2万円するんだすごーい!腕時計がベルサーチだやばーい!みたいな。(※イメージで言ってます)
でも周囲に「大卒年収600万円以下は人間じゃない」とか言う人はいないので(笑)おたがいを尊重しあって過ごしていますね。意外と世の中、お金だけじゃない。
永遠に低所得に甘んじるわけではない
今、自分にできる精一杯のことをしていますが、いつまでも月10万円生活をするつもりはありません。
健康になり、スキルアップをし人脈を増やし、10年以内に月収30万円が夢です。
体調さえ良くなればもっと働けます。休む時間が多いので収入が少なめなのです……。
スキルアップや人脈作りはお金を払わなくてもできます。私は主に読書やネットサーフィンで身につけている形ですね。
現代技術、万歳。
自分で選んで行動して、ちいさな幸せエンジョイしてる。
こう見るとかなりハッピーライフを送ってますね。
やりたくない仕事をやって月収50万円稼ぐ人よりも、もしかしたらクオリティ・オブ・ライフは高いかもしれません。
何が言いたいかというと、月10万円も使える生活は貧困でもなんでもないし、
選択次第では十分、不足のない日々を送れるということです。
できないことや買えないものは多いけど、とっても自由。
ちなみに、お金がないと結婚できないし専業主婦にもなれない、起業も無理だし夢を叶えられないという人は「しょぼ婚のすすめ」をぜひ読んで下さい!むちゃくちゃ元気になれます。
現代は、みんな幸せになれるようにできている。
あなたにハッピーがありますように。
ではまた明日ネットの海で。
投稿者プロフィール

- うつヌケフリーライター/節約ミニマリスト
-
「今あるお金を、楽しく。」
14歳で重度うつ病と診断。17年間の療養生活を経て、2020年の現在はほぼ寛解。
中卒、高卒認定試験、通信制大学、障害年金、月10万円一人暮らし。
小説や本を愛しすぎて、ライターへ。
現在は専業ライターとしてSEO、コラム、セールスライティングなどを担当。
ブログ「ことそこ!」は病人な節約ミニマリストとして開始しました。
現在はお金を楽しく回すブログとして運営中です。
お仕事のご依頼はメールフォームからお気軽に。
コメント