うるおいが、欲しい。
病人な節約系ミニマリスト志望・日野成美です。
ミニマリストの方ってけっこう同意してくださる気がするのですが……
最小限主義者たるミニマリストは、
実用品=生活に必要な品という点を重視して手元に置くものを選別するため、
部屋に生活感がなくなりがちです。
私のおうち(1Kの部屋)もそう。
基本、机と布団と身支度に必要なものと調理器具だけ。
床がまぶしい。
ザッツ☆殺風景なお部屋。不便はないのですが……
落ち着かない。
なーんか面白みがない。
そこでふとひらめいたのでした。
観葉植物ほしい!
どこで観葉植物って売ってるの!?
ググって出てきた、売っているところ
・ホームセンター
・専門店(花屋など)
・雑貨店
・100均
・通販
百均がなにを成し遂げたってもう驚かない。
地方都市とはいえ田舎って悲しいもので、
これらが勢ぞろいするのはプチ遠い大型ショッピングモールしかありません。


いやショッピングモールに行けばあるんだけど。むしろショッピングモールすごいなって話なんですけど。
地味に遠いんですよ。
そんな中でぼんやりとフルーツグラノーラを買いに近所のスーパーマーケットへ行ったら!
スーパーマーケットにあった。
テーブルヤシちゃん。
なんと、求めていた「土じゃないやつ」(ハイドロカルチャーとかハイドロビーズ)の鉢です!
土の鉢のやつもありましたよ。
やったあ探してみるもんだね!
生花コーナーにあるよ!
意外とみんなスルーしていく、
お花コーナー。
お店によって設置されている場所は違いますが、
青果コーナー(野菜や果物がある場所)のあたりにあることが多いです。
仏花(和花)はもちろん、カジュアル花やブーケ、神棚用の榊なんかもあります。
季節によっては、桃の節句などのイベントに合わせてのお花が出回ることも。
でも期待してなかったんです、こんなしっかりしたヤツがあるなんて期待してなかったんです。
けっこう色々種類もありました。パキラとか。
ビビッときた元気なこの子をお買い上げ。
1,580円(税別)、Amazonで売ってるのより安い価格ですね。
観葉植物が来て、変わったこと
目のやり場がある
実用性重視!だったマイホーム。
緑色があるだけで、パッとそこが華やぐというか、やさしい気持ちになれます。
ただの植物なのに。
あふれるマイナスイオン
仕事机の上に置いているのですが、
なぜかフワッとした気配を感じますね。
これがマイナスイオンかッ!
ただの植物なのになぁ。
謎の安心感
観葉植物というか、植物そのものの存在が動物的本能に働きかけるらしく、
見ているだけでほっとします。
ただの植物ってすごいな。
観葉植物やお花を求めてスーパーへ行こう!
けっこういろんなものが、スーパーにも売ってるんですね。
思えばペット用品もあるし、大きいお店だと服や靴だって売ってる。
売れるのかなぁと思ってスルーしてたけども……
私みたいに買う人がいるんだな!
みなさんも観葉植物、実物を見て買いたい方はスーパーへ行ってみては。
運命の出会いがあるかも。
ではまた明日ネットの海で!
投稿者プロフィール

- うつヌケフリーライター/節約ミニマリスト
-
「今あるお金を、楽しく。」
14歳で重度うつ病と診断。17年間の療養生活を経て、2020年の現在はほぼ寛解。
中卒、高卒認定試験、通信制大学、障害年金、月10万円一人暮らし。
小説や本を愛しすぎて、ライターへ。
現在は専業ライターとしてSEO、コラム、セールスライティングなどを担当。
ブログ「ことそこ!」は病人な節約ミニマリストとして開始しました。
現在はお金を楽しく回すブログとして運営中です。
お仕事のご依頼はメールフォームからお気軽に。
コメント