つ、疲れた…。
病人な節約系ミニマリスト志望・日野成美です。
慢性的に疲労感があり、さらに不眠。
なので朝イチから呟いているのです。
「疲れた…。」と。
いかん!
この言葉、かなり気が滅入るのです。
それに「疲れたって、また言っちまった」と自分を責めたりも。
ネガティブな言葉はネガティブを呼びます。
かといってポジティブな言葉が思い浮かばない……。
ので!
ネットは広大だわ!ググって皆様のお知恵を拝借しました。
口ぐせ「疲れた」代わりの言葉を考えた!4選
「お疲れ様」
ねぎらいがこもっている、やさしい言葉です。
「つかれt……」と言いかけたところで踏みとどまり「おっお疲れ様!!」と言い換えることもできます。
口に出す際の声音も大事ですね。
「おつかれさま。」とゆるやかに言うと、心が安らぎます。
「がんばった」
ずっと前に何かのまとめサイトで見て以来、採用しているワードです。
よくがんばった!感動した!
さらに変則パターンで、
「がんばったね」
もあります。
「がんばった」だと張り詰めた感じもありますが、
自分の体と心に対してやさしく、「がんばったね」と呼びかけるのも、やさしい気持ちになります。
がんばった!えらーーい!!
「えらい」
ねぎらいシリーズ!
えらいがんばったお疲れ様ー!と、勢いに乗ってトリプルアクセルかますこともできます。
ちなみに北関東の方言で「つかれた」は「こわい」と言います。「えらいこわい」は「すごく疲れた」の意。どうでもいいですね。でも豆知識。
「ありがとう」
最強ポジティブワード。
今日もぶじに過ごせたありがとう!
目覚めてお日さまが昇ってるありがとう!(←不眠症だと奇跡に感じる件)
ごはん食べられるありがとう!
お仕事があってありがとう!
今日もありがとう〜!
「だるい」「きつい」「つらい」も言い換えて、浮かび上がろう
「つかれた」を代わりの言葉で言い換えるようにしてから、
ネガティブな気持ちが晴れてきた気がします。
ただ、めちゃくちゃネガティブモードの時には「疲れた!ムリ!」と頭を抱えたりしますが……。
それでも口ぐせの「疲れた」を回避すれば、毎日の景色が変わってきます。
お疲れ様です!今日もお読みいただき、ありがとーう!!
ではまた明日ネットの海で!
投稿者プロフィール

- うつヌケフリーライター/節約ミニマリスト
-
「今あるお金を、楽しく。」
ふつうに豊かに暮らしたい、と好景気を夢見てきた元うつ病人平成元年生まれアラサー。
No.1セールスライター・コンテンツライター・Webマーケター
特技は「雑誌のキャッチコピーを読んで、狙っている読者層と記事スポンサーを当てること」「狙った読者層をネクストアクションに誘導する文章を書くこと」「ひらがな・カタカナ・漢字の使い分けの解説」
14歳で重度うつ病と診断。30歳のとき、なけなしの貯蓄口座残高50万円を全額セルフケアに投資して、17年間戦ったうつ病をわずか1年半で克服しました。
以後、今あるお金や資源を有効活用するPDCAを回すことが得意に。
月10万円一人暮らし時代を経て、現在は夫(分析担当)といっしょにフリーランスのセールスライター・SEOライターとして活躍。
「ふつうに豊かに暮らす」の難易度がエクストリームモードの現代において、お金を楽しく回すためのメソッドを発信するブログとして運営中です。
「商品が売れるセールスレターがほしい」「CVR上げたい」「お金の稼ぎ方を知りたい」など、ご依頼はメールフォームからお気軽に。
コメント