愛用のコンビニマグちゃんがッ。
節約系ミニマリスト志望・日野成美です。
節約生活の友としてつねに持ち歩いているマイボトルの、コンビニマグ。
購入して1年。毎日のようにお水やコーヒー、白湯を詰めて持ち歩いています。
危機は突然やってきた。
なんか、臭う。すごく変な臭いがする。
今日はマイボトルの買い替えタイミングと、寿命を延ばすために試みた対策あれこれのお話。
巷の有名な臭い対策
とにかく毎日丁寧に洗う
毎日洗っててこうなった。
それはともかく、スポンジと洗剤で丁寧に洗浄するのが基本のお手入れ。蓋の溝もきれいに。
洗ったあとはフキンで中の水気をとってから自然乾燥させます。
対策1 重曹で脱臭
よく知られている脱臭方法ですね。
マイボトルに水を入れ、重曹を溶かす。
私は半日ほど適当に放置して、それから丁寧に洗浄します。
たいていのにおいはこれで落ちる。
対策2 お酢で脱臭
クエン酸でも可能。
マイボトルに水を入れ、酢orクエン酸を溶かして振り、しばらく放置。
きれいに洗って乾かすと臭いが取れます。
対策3 パッキンの交換
1年に一度はパッキンを交換した方がよいそうです。ごめんね一回もやったことない。
最終的にコレで解決した!
さんざんあれこれ試みた結果、あまり改善は見られず……そこで日野は、考えた。
水がそもそも臭いんじゃないか??と。
日野の住むところは水道水が激マズイ地域で、住民はみな浄水器やミネラルウォーターを愛用しています。
私もブリタのポット型浄水器を使ってゴクゴク水を飲んでいるのですが……
浄水器のカートリッジを交換。
一人暮らしスタート時にご購入のブリタのポット式浄水器。
ブリタ 浄水器 ポット 浄水部容量:1.4L(全容量:2.4L) スタイル ブルー マクストラプラス カートリッジ 1個付き 【日本仕様・日本正規品】
前回のカートリッジ交換日は……
3ヶ月前。
あっこれアカンやつや(取り替え時期の推奨は2ヶ月)
ブリタ 浄水 ポット カートリッジ マクストラ プラス 4個セット 【日本仕様・日本正規品】
速攻でカートリッジを交換。
すると水ににおい・臭みがなくなり爽やかなお味に!
マイボトルに水を入れて持ち歩いても以前ほど臭わなくなりました。
しかしまだちょっとイヤな感じ……
そして最終的に解決したのが、こちらの方法!
重曹×お酢で一発解決!
なんだったんだ!これまでの苦労はなんだったんだ!
ってくらいにアッサリ解決しました。
やり方を説明します。
1.水筒やマイボトルの中に水を入れる(7分目くらい?適当)
2.重曹を放り込む(大さじ1〜2くらい?いつも適当)
3.シャカシャカふって重曹を溶かす
4.酢もしくはクエン酸水を、マイボトルに満たした重曹水の中へ投入。この時シャンパン並みに泡があふれるので、必ず流しなどでやってください。
5.ちょっと放っておく。時間はいつも適当。
6.きれいに洗って乾かせば完成!
めっちゃ臭う!買い替えか?となったレベルの時にこれで解決したので、皆さんお試しあれ!
氷が臭い場合もある
自宅で作るアイスコーヒーが不味い理由は氷のせい、という説もあります。
氷のにおいが原因で飲み水が美味しくないケースもあるかと。飲み水や氷のにおいも関係するのかもしれません……
【しかし】水筒やマイボトル、タンブラーの寿命って?魔法瓶の王者・象印の公式見解はこちら!
ステンレスボトルの寿命は、使用方法などによりかわります。お手入れが不十分な場合、腐食等で短くなることがあります。お手入れが不適切(塩素系漂白剤の使用、金属たわし、研磨剤入りたわし等の使用)な場合も短くなります。また、落とす、ぶつけるなど強い衝撃を与えた場合も、短くなることがあります。尚、パッキン類や中せん、せんセット等は消耗品です。パッキン類は1年を目安に確認してください。中せんやせんセット等の樹脂部品もザラザラしてきたり、損傷してきた場合は、新しい部品に交換(有料)してください。
この「人によります」って感じはどう捉えれば……
そこで私が考える「寿命」は、ズバリ!
臭いと外見と保温保冷がダメになったら、買い替えタイミングかな
臭い問題は、酷い場合でも重曹×お酢でかなり解決が見込めます。
パッキンも劣化したら購入して付け替えすればOK。Amazonで売っています。
しかしそんな風に大切にしていても、寿命は来る。
塗装が剥げたりへこんだり、外見がボロボロになったら買い替えのタイミングでしょう。
また保温・保冷問題。機能が落ちてきたら寿命。
あとは、サビなど。
ただ、ここまで来るのはかなり長い期間愛用した場合だと思います。
また、スポーツドリンクやジュースなどを入れると寿命が比較的短くなるそうです。
洗いやすいマイボトルを選ぶのも大事!
いろいろな形の水筒・マグが売られていますが、私は直飲みのものが好き。
細かい部品を分解して洗うのがイヤだからです。めんどくさい。
水筒 真空断熱 スクリュー式 マグ ボトル 0.35L ピーチ mosh! (モッシュ! )
今愛用しているのはmosh!のボトルと、コンビニマグ。
mosh!は牛乳瓶のような形で愛らしくとてもお気に入り。
しかし口がせまく、アイスコーヒーなどの氷がすごく入りづらい……。
アイスコーヒーの氷問題から、夏場はコンビニマグを使うことが多いです。
ドウシシャ タンブラー ふた付き コンビニマグ ダイレクトタイプ 真空断熱 直接ドリップ 0.36L ブラック CBCT400BK
今どきのマイボトルは手入れ次第で意外と「長生き」できる?
マイボトルもそれなりにお高いです。2000円くらいする。
手持ちのものを大切に使いたいところ。諦めずに試行錯誤すれば大半のにおいは取れると思います。
他にも、米のとぎ汁で脱臭・卵の殻を入れて振るなど様々なやり方がある模様。
マイボトルや水筒はこのところとても進化してきたな、という印象です。
買うときに「においが付きづらい」と謳われているものを選ぶのも重要かもしれないですね。
今あるマイボトルたち、あと5年くらいは大切に使いたい。そんなふうに考えています。
モノを大事に!
ではまたネットの海で。
投稿者プロフィール

- うつヌケフリーライター/節約ミニマリスト
-
「今あるお金を、楽しく。」
14歳で重度うつ病と診断。17年間の療養生活を経て、2020年の現在はほぼ寛解。
中卒、高卒認定試験、通信制大学、障害年金、月10万円一人暮らし。
小説や本を愛しすぎて、ライターへ。
現在は専業ライターとしてSEO、コラム、セールスライティングなどを担当。
ブログ「ことそこ!」は病人な節約ミニマリストとして開始しました。
現在はお金を楽しく回すブログとして運営中です。
お仕事のご依頼はメールフォームからお気軽に。
最新の投稿
おかねもちごっこ日記2021.03.21もう節約しない!「投資節約」スタイルとは?月10万円節約家の現在
節約系ミニマリストライフハック2021.03.13全身プチプラコーデで自分を「高見せブランディング」する方法
買ってよかった!もの2021.01.31ライターが「休憩時間以外ずっとスタンディングデスク」をやってみた
生きるための医療費2021.01.17「休むの嫌だ!」うつヌケアラサー女が考える「休み=悪」の理由と対処法
コメント