何も考えず、布団をチョイスし続けてる。
下手すると不調で1日のうち20時間はお布団の住人。
不眠症歴15年。
病人な節約系ミニマリスト志望・日野成美です。
生まれてこの方、実家が布団派だったため何も考えずに布団生活です。
ベッドで生活したこともあるのですが、一人暮らしの際にベッド買うお金なかったし、組み立てるの大変だし……
そんな中で、フローリングに直に布団を敷いて寝ていた時期がありました。
まさかの結果に。
マジで健康に深刻に関わるので、ケチらずにマットレス買いましょう。
そんな実体験を今日はお届け。
1ヶ月フローリングに布団(マットレス無し)で寝た感想
固い。
骨に響く硬さ。
ニトリの「マットレスのいらない敷布団」使ってたのですが、それでもめっちゃ固い。きつい。
うまく寝付けない。
これが後に悲劇を生むのですが……
ドクターに眠剤調整をお願いしたのですが、飲んでも飲まなくても眠れない。
あっれー?
……まあ、不眠症あるあるだから気にしないようにしよう。と、不眠サバイバー15年の私は思ってしまったのです。
体がめっちゃ凝る。
起きると体がバッキバキです。
こりすぎて体が違和感だらけ、気持ち悪くなるという深刻な凝りっぷり。
これは流石に困りました。不快感ハンパなかったです。
マジで眠れない。
しかし私は思ってしまったのです。
「昔よりマシだ」と。
……入院レベルの深刻な病態だった折のガチ不眠を思い出してしまっていたのです。
散歩の時に寝落ちしそうになったり、日常の稼働率が落ちたりする程度で別に死にたくはなってないから大丈夫かーと思ってたのです。
バカですね。
そして……
その時は来た。
1ヶ月フローリング×布団で暮らした結果…
過敏性胃腸炎とストレス性めまいを発症した
ええええええ。
理由は、睡眠不足です。
内科でハッキリ言われました。
とりあえず眠りなさいと内科ドクターから真顔で言われました。
ぼつぼつ体がアップアップの限界だったのでしょう。
しかしまったく関係ない胃腸にくるとは。
結局、畳マットレスを楽天で購入しました…
普通のマットレスはデカいし搬入大変だし、あれこれググって調べた結果、
こちらの畳マットレスを。
★限定価格★ い草 畳 マットレス マット シングル 選べる 三つ折り 四つ折り 折り畳 防ダニ 防カビ 100×210cm 防音 ユニット畳 置き畳 軽量 新生活 フローリング 布団 昼寝 ごろ寝 い草 敷物 収納 折りたたみ ごろ寝
届いて梱包を開くと同時に、かぐわしい、い草の匂い!
マットレスの上に布団を敷きます。うん、いい感じに固くもなく、柔らかすぎることもなく。
眠れるようになりました。
そして、
胃腸炎もめまいも、爆睡したらあっさり治りました。
寝具って大事ですわ。
【余談】「不眠症で死ぬ人はいない」は真っ赤な大ウソだと思う
15年以上、不眠症です。
ハルシオンから始まり最強ベゲタミンB様まで眠剤の旅をしてきました。なのに一時期はベゲB飲んでも眠れないという。
眠れないと焦ります。絶望感で死にたくなる時も幾度となくありました。
伝説の自己啓発本「道は開ける」(デール・カーネギー著)に、
「不眠症だから死ぬ、ということはない。」
という一節があります。
眠れないからといって自分を追い詰めなくていいんだよ、という意味合いでした。
道は開ける 文庫版
……デール・カーネギーはただの健常者だぁーー!!
たしかに、不眠症「だけ」で死ぬことはないかもしれません。
しかし不眠は深刻な病気を呼びます。
人間には体質や状態に応じて「適切な睡眠」が必要です。それが確保できないことは体に多大な負担がかかること。
だから死なないために、健康のために、仕事のために勉強のために、医者へ行きましょう。
寝具を整えましょう。
「ただ眠れないだけ」なんていうものじゃないのです。
「気持ちがつらい」だけではないのです。
不眠を放置することは体を虐めることです。
余病を発症する前に、不眠を解決しましょう。
過敏性胃腸炎ホントヤバかったです。
フローリング×布団のみは体にマジで悪い!眠れないなら大人しくマットレス買おう!
カビが生えるとかホコリとかそういう論争の前に
寝不足が極まると体調悪くするからとりあえずマットレス買いましょう。
フローリングに布団直敷きで眠れるならば、良いといえば良いかもしれませんが……
みなさまに良い睡眠があり、良い日常が確保できますように!
ではまたネットの海で。
★限定価格★ い草 畳 マットレス マット シングル 選べる 三つ折り 四つ折り 折り畳 防ダニ 防カビ 100×210cm 防音 ユニット畳 置き畳 軽量 新生活 フローリング 布団 昼寝 ごろ寝 い草 敷物 収納 折りたたみ ごろ寝
にほんブログ村
投稿者プロフィール

- うつヌケフリーライター/節約ミニマリスト
-
「今あるお金を、楽しく。」
ふつうに豊かに暮らしたい、と好景気を夢見てきた元うつ病人平成元年生まれアラサー。
No.1セールスライター・コンテンツライター・Webマーケター
特技は「雑誌のキャッチコピーを読んで、狙っている読者層と記事スポンサーを当てること」「狙った読者層をネクストアクションに誘導する文章を書くこと」「ひらがな・カタカナ・漢字の使い分けの解説」
14歳で重度うつ病と診断。30歳のとき、なけなしの貯蓄口座残高50万円を全額セルフケアに投資して、17年間戦ったうつ病をわずか1年半で克服しました。
以後、今あるお金や資源を有効活用するPDCAを回すことが得意に。
月10万円一人暮らし時代を経て、現在は夫(分析担当)といっしょにフリーランスのセールスライター・SEOライターとして活躍。
「ふつうに豊かに暮らす」の難易度がエクストリームモードの現代において、お金を楽しく回すためのメソッドを発信するブログとして運営中です。
「商品が売れるセールスレターがほしい」「CVR上げたい」「お金の稼ぎ方を知りたい」など、ご依頼はメールフォームからお気軽に。
コメント