希望の朝だ。
新しい朝がきた〜ふふふ〜ん♪
節約系ミニマリスト志望・日野成美です。
節約家のみなさまは、日々のお買い物、いかにこなしておられるでしょうか。
鉄板としては、半額シール目当てに夕方スーパーを攻めて、1週間分をまとめ買い戦略ーー
というのが主ではないかな、と推察します。
しかし私はあえて!
朝イチにスーパーに行く!!
その理由をサクッと書いてみます。
時間もお金も節約!スーパーに朝イチで行くべき6つの理由
品物(特に野菜)が新鮮
その新鮮さと、品物の充実っぷりは神々しささえ感じます。
じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどの野菜バラ売りコーナーでは、傷がないものを選んで購入できるのでとても嬉しい。
午後や夕方に行くと、特にバラ売りコーナーのじゃがいもは傷んだものしか残っていないため(場合によっては1つも残ってない)
バラ売り野菜を買う日は絶対に朝一番でスーパーへ行きます。
「半額シール」商品がある(こともある)
お肉お魚の値引き商品などは、朝から並んでいますよ。
写真のオージービーフは開店同時に入店したスーパーの精肉コーナーにて。定価から110円引きでした。
値引きシールは夕方・夜だけじゃない!のです!
品出ししたばかりなので、セール品や人気商品が確実に買える
朝は怒涛の品出しタイム。スーパーの店員さんが総出です。
棚や平台にぜんぜん品物がない、ということはまずありません。
(一度だけ広告の品の日清カップヌードル トムヤムクン味が朝一番なのに1個もなく、人気に愕然としたことがあったけどそれは例外……)
商品は満ち満ちている状態です。安心してお買い物できますな。
「先着○○様限定!」を購入可能
よく「先着20名様!豚こま肉200g298円」みたいなセール品がチラシにあります。
早くに行けば、余裕で購入可能〜。
↑の例だと、豚こま肉はふつう398円くらいするので100円得するよ!
「朝市」セールがある
朝11時ないし午前中のみ安売り、という企画をよく各スーパーでは開催しています。
朝のすがすがしい空気の中を安売りタイム。素晴らしいですね。
私の行きつけのスーパーの朝市は、リミットの11時が近づくにつれて激混み状態になるので、
それこそ開店と同時に入店して、サクッとお買い物をこなします。
超・余裕でレジを通過できる
家事にしろ仕事にしろ、時は金なり。タイムロスは避けたいもの。
ピークタイムだとすごい列ができますが……
朝イチで行けば、サクッとレジ通過可能。並ぶとしても2〜3人です。
爽快ですよ。
【余談】店内がキレイ
お掃除したてだから床もピカピカ!さわやかなり!
全体として整然としていて、朝特有のさっぱりした感じが私は大好きです。
朝型ライフスタイルで清々しく節約買い物!
スーパーの開店時間は早くて9時ごろ(早くても8時)だと思うのですが、
すごい早起き!が必要なわけではありません。
朝のスーパーは本当に良いです!あの空気の爽やかさだけでも体験してほしい!
ちょっと早起きして行くだけで、ノーストレスで買い物可能。家事の負担が減ります。
お客様が少ないので、スムーズに買い物できるあの快適さを知ったら、早起きが楽しくなりますよ。
ではまたネットの海で。
投稿者プロフィール

- うつヌケフリーライター/節約ミニマリスト
-
「今あるお金を、楽しく。」
14歳で重度うつ病と診断。17年間の療養生活を経て、2020年の現在はほぼ寛解。
中卒、高卒認定試験、通信制大学、障害年金、月10万円一人暮らし。
小説や本を愛しすぎて、ライターへ。
現在は専業ライターとしてSEO、コラム、セールスライティングなどを担当。
ブログ「ことそこ!」は病人な節約ミニマリストとして開始しました。
現在はお金を楽しく回すブログとして運営中です。
お仕事のご依頼はメールフォームからお気軽に。
コメント