私は家計簿をつける時、なにか大きな計算違いを犯しているのだ。
4ヶ月で6万円の赤字。(白目)心が折れそうだぜ!
病人な節約系ミニマリスト志望・日野成美です。
臨時出費の連続でした。
1ヶ月10万円生活を送っていますが、毎月の予算は必死で組むものの、どこかでズレが出る……。
で、ふと気付いたのです。
きっと私は、なにか決定的な見落としをしている。
それは年間で必ず出る、大きな出費の存在でした。
特別費、と呼ぶらしいです。
頭を抱えつつ数えてみました、ひいふうみい……
すると。
最低で見積もっても年間30万円は出て行く計算。
えー生きてるってお金かかるのね!どーすんのこれ!
今日は「年間予算」に計上しておきたい、最低30万円の内訳の話です。
在宅ワークアラサー女子節約系ミニマリスト志望でコレです!帰省や旅行や交際費でふつうはもっとかかると思うよ!
生きていれば絶対出て行くお金、年間最低30万円を覚悟
そんなに!?おめえ節約してるはずだろ!と思うあなたは、とりあえず以下を読んで納得してください。どれも最低額です。
服の買い替え(上半期・下半期それぞれ最低2万円プラスα=合計6万円)
ミニマリストは服をヘビロテするので、極端に傷みが早いです。
白シャツは半年か1年に1度は買い替えたいですしねえ。

なんだかんだで4万円は最低でも年間で服の予算を計上するのが吉でしょう。
ファストファッションでいいとはいえ、少し品の良いものを揃えたいもの……。

さらにインナー・下着類の買い替えも忘れちゃいけません。
上下1セットに1500円は投資したいところ(最低ラインです!)。
半年に一度は取り替えるので、6000円×2=年間12000円
スニーカーや靴も消耗品。3ヶ月に1回は交換(たくさん歩くのですぐへたる)
しまむらで1900円のものを買うとしても、8000円弱。
というわけで、年間被服費60000円。
コートやアウターの購入を考慮すればもっとかかります。
シーズンオフのクリーニング(5000円)
忘れちゃいけないコート類のクリーニング。
ダウン、ハーフコート、ジャケットの3着所持していますが、セールを狙って4000円。
あと、帽子もクリーニングに出したのでプラス1000円。帽子は意外と忘れがちですが、綺麗にしてあげましょう。
合計5000円です。
スマホ・PCの交換・修理(10万円)
考えたくもございません。中古端末でも5万円を下らない恐怖価格。おねがいiPhoneちゃんLenovoちゃん長生きしてええ。
各種年会費
ブログ関係のバックアップ、サーバ、ドメイン関係もあり、私は年間2万円ほどかかります。
新規導入の家具家電など
ふいに来るんですよねえ。導入すると生活レベル上がったりするから必要なんですよ。
直近だと布ナプキン・布ライナーを購入しました。一式15000円!
布ナプキン セット 華布【よくばりセット】オーガニックコットン Lサイズ/Mサイズ/Sサイズ(ロング)/ましかく巾S/スナップ付ライナー/ホルダー各1枚 お試しにどうぞ メール便送料無料
冷蔵庫や洗濯機、クーラーの買い替えとなると諭吉さんが束で居なくなるので注意。
布団の買い替え(1〜2万円)
これも定期的にですね。お値段以上ニトリで揃えても、ミニマム1万円は覚悟です。
京都西川 布団セット シングル ポリエステル綿布団セット 6点セット【ルシータ】日本製 抗菌防臭加工生地使用 掛け布団+固綿三層敷布団+枕など 掛け敷き布団 寝具セット 送料無料
年金(年間約19万円)
忘れちゃいけない国民の義務。きついけど払ってます。6ヶ月前納。ぐぬあー。
各種医療費
持病持ちの私は毎月かかるので固定出費扱いにしています。
いきなり風邪ひいた!だけで月に1万円ほど飛ぶのでご注意。

交際費・お祝儀など
ケチりたくないけど厳しい出費。
包む額だけでなく、礼服代やヘアメイク代も忘れちゃいかんでよ。
解決策としては「定期的な買い替え・各種会費のため積み立てておく」
これができれば苦労しないんですけどね。
基本的な原理としては「貯金」です。
先取り貯金、積立式定期預金、副収入を貯蓄用口座行き、貯金箱貯金……などなど。
月に25000円ないし3万円も積み立てればとりあえず大丈夫。
月10万円生活だとそれが極端に難しく、この赤字となっているのでござい。
改善点だなあ……
ここの解決策をどうするか、これからまた考えていきます。
めげずに節約生活!やるぜーー!
ではまたネットの海で。
投稿者プロフィール

- うつヌケフリーライター/節約ミニマリスト
-
「今あるお金を、楽しく。」
ふつうに豊かに暮らしたい、と好景気を夢見てきた元うつ病人平成元年生まれアラサー。
No.1セールスライター・コンテンツライター・Webマーケター
特技は「雑誌のキャッチコピーを読んで、狙っている読者層と記事スポンサーを当てること」「狙った読者層をネクストアクションに誘導する文章を書くこと」「ひらがな・カタカナ・漢字の使い分けの解説」
14歳で重度うつ病と診断。30歳のとき、なけなしの貯蓄口座残高50万円を全額セルフケアに投資して、17年間戦ったうつ病をわずか1年半で克服しました。
以後、今あるお金や資源を有効活用するPDCAを回すことが得意に。
月10万円一人暮らし時代を経て、現在は夫(分析担当)といっしょにフリーランスのセールスライター・SEOライターとして活躍。
「ふつうに豊かに暮らす」の難易度がエクストリームモードの現代において、お金を楽しく回すためのメソッドを発信するブログとして運営中です。
「商品が売れるセールスレターがほしい」「CVR上げたい」「お金の稼ぎ方を知りたい」など、ご依頼はメールフォームからお気軽に。
コメント