服の買い替えの時期でございます。
季節の変わり目。節約系ミニマリスト志望・アラサー女子の日野成美です。
いまこの記事を書いているのは、4月ごろ。
あらためて春夏の服を引っ張り出し、布や糸の劣化に唖然としているところです。
うーんヘヴィに着まわしたからなぁ……。これでもミニマリストなので、少ない服をヘビロテする関係からです。
心機一転、服の買い替えを決意。
そこで今回のお題です。
「節約系ミニマリスト」すなわち「プチプラでお洋服をまかなう必要のあるアラサー女子」が
どういうコーデや価格帯、そしてブランドなら、お財布・コーデ共に痛くないのか。
あちこち巡って検討しました。
結果、導き出された、UNIQLO最強説。
あれこれ論じていきたいと思います。
この記事を書いている人はというと。
障害年金その他で月10万円前後生活の、病人アラサー女子です。
在宅でいくつか仕事をしており、外回りや出勤の必要はありません。
ほぼワンマイルウェアしか要らない状況ではあります。
アラサーというとぼちぼち「カワイイ」を卒業して「大人」にシフトしなければならない年代。
ちなみに、薬の副作用や病状の関係から体型が大きく、服はXL〜!スカートは総ゴム!
うーん早く体調よくなりたい……。
節約系ミニマリスト志望、春のワードローブ
※太字がUNIQLO、☆が新規購入
【ふだん着】
・白ブラウス
・クリーム色ブラウス
・オレンジ色スカート
☆ネイビーのドットスカート
・ベージュのスカート(しまむら)
☆パープルのスウェットワンピース(Honeys)
・黒のロングTシャツ(しまむら)
【よそ行き】
☆ネイビーのトップス
・白ブラウス
・グレンチェックのスカート(Honeys)
☆水色の花柄スカート(Retro Girl)
【アウター】
・白ロングカーディガン(Honeys)
・ネイビーのロングカーディガン(Honeys)
・パープルのパーカー(しまむら)
ミニマリストにしてはやや多目な気もしますが、これだけあれば余裕で着回しできます。
で、圧巻のUNIQLO率ですね。(次点がHoneys)
5点、新しく揃えても(☆印がおニュー)なんだかんだトータルで1万円強の出費だったと思います。
トータルで、です。1着あたりじゃないよ。
良質とプチプラを実現する「UNIQLO(ユニクロ)」
UNIQLOの品物は、しっかりしている。
ファストファッションのくせにお値段高い、とも言われる、ユニクロ。
しかし、おかげで品物は良いです。縫製も生地もしっかりしています。
ヘタらない。ほつれない。ベーシックな感じがあり、着やすい。
ユニクロ=安物=粗悪品、という図式は過去のものですねえ(日野が子どもの頃はそんなイメージだった)(中国とかの工場も発展初期だったろうしなぁ)
かつては「ユニクロ色(と勝手に呼んでた)」と言うべきヘンテコカラーがあって、
あまりの合わせづらさに頭を抱えていたのですが、最近はあか抜けてきましたね〜。
カシミアとか、スーピマコットンとかの上物素材があるのも特徴。
サイズがわりとゆったり
有り難いことに、ユニクロはサイズ感がゆったりめです。ぽっちゃりさんには朗報。
背丈が高めで、大柄な人に合わせてデザインされてるのかなあ、という印象。
ダメ元で試着したらXLが入って狂喜乱舞、ということもありました。
ちなみに公式オンラインストアでは、サイズを豊富に取り揃えてますよ〜。
シンプルにコーデが決まる
柄もののデザインが少ないイメージがあるのですが、ユニクロ。
その分、シンプルコーデが可能です。
過剰なお花柄とか、フリルとかリボンとかから卒業する必要のあるアラサーにとっては、もってこいと言えるでしょう。
ちなみに、UNIQLOの「エアリーブラウス」はアイロン要らず!
アイロンなし生活でも、パンパンして干せば、シワなしで着られるので重宝しております。
全身UNIQLOコーデはダサい?
「ユニジョ」というオサレレディたちが居るらしい。
詳しくはググっていただけると、たくさん記事が出てきます。
Instagramあたりで出てきた「全身ユニクロコーデをオシャレに着こなす女性たち」を示すワード、それが「ユニジョ」。
全身ユニクロ=ダサい、と一概に言うのも過去の話か!?
まあ、コーディネートも着こなしも、着る当人が似合うかどうかにかかっているので、
そのあたりも加味しながらでしょうか……。
ユニクロすごいなぁ。
基本的に、私はあまりオシャレにこだわらない人間なのですが(よそ行きの時は気にするよ!)
動きやすさ、サイズ、コスパを考えたら、ワンマイルウェアとしてのUNIQLOは最強かと。
衣替えや服の買い替えで、ワンマイルウェアどうするか悩んだら
節約オシャレと着回しの利便性が両立するUNIQLO、おススメです。
ではまたネットの海で。
投稿者プロフィール

- うつヌケフリーライター/節約ミニマリスト
-
「今あるお金を、楽しく。」
14歳で重度うつ病と診断。17年間の療養生活を経て、2020年の現在はほぼ寛解。
中卒、高卒認定試験、通信制大学、障害年金、月10万円一人暮らし。
小説や本を愛しすぎて、ライターへ。
現在は専業ライターとしてSEO、コラム、セールスライティングなどを担当。
ブログ「ことそこ!」は病人な節約ミニマリストとして開始しました。
現在はお金を楽しく回すブログとして運営中です。
お仕事のご依頼はメールフォームからお気軽に。
コメント