節電のはなし、つづく。
節約系ミニマリスト志望・日野成美です。
前回の記事に引き続き、
1ヶ月の電気代を1,500円台におさえている私が
やっていることをつらつら書いていきます。

後編の今日は、毎日の生活習慣編。
前回は初期投資編の形になりましたが
今回の生活習慣編は、かんたんなことばかりです。
毎日気をつけていること編
8.カーテンを閉めて気温キープ
初期投資した、遮熱レースカーテン。
遮熱レースカーテン(カフェボーダー100X108X2) ニトリ 【玄関先迄納品】
うまく活用します。
9.夏のエアコン設定温度は28度、ちょっとした外出中はつけっぱなし
体調管理のために、エアコンは使います。
夏は設定温度は28度です。
こまめに切ることなく、在宅ワークの私はずーっとつけっぱなし。
なぜなら、
室内温度を急速に下げる(あるいは上げる)ときに、一番電気を使うから。
暖房ですが、11月末現在、設定温度は18度。
着る毛布とあったかスリッパを活用です。
[期間中2990円! 11/30 0:00〜12/1 23:59] 累計43万枚突破 楽天1位 着る毛布 毛布 グルーニー groony レディース メンズ かわいい おしゃれ ガウン あったかグッズ 洗える マタニティ パジャマ ルームウェア 男女兼用 静電気防止 フリーサイズ プレゼント
10.サーキュレーター(扇風機)活用
ちょっと暑い!というときに扇風機代わりにしたり、
エアコンの空気循環をさせたりします。
涼をとるにも暖を作るにも、これは便利。
安いのでいいので、1台持っておくと吉です。
★PICKUP 11/30 10:59迄★ サーキュレーター 8畳 アイリス 首振りタイプ 1年保証 Hシリーズ PCF-HD15-W・PCF-HD15-B アイリスオーヤマ ホワイト・ブラック 8畳用 空気循環 省エネ 節電 静音 パワフル おしゃれ 首振り 首ふり 扇風機 コンパクト 送風機 送風扇 ファン
11.机は窓際にむけて置いている
理由は採光のため。
デスクライトを使わなくても、明るい中で作業したいからです。
机にかけてぼーっと空や風景をながめるのも、
ストレス解消になります。
デスクライトはもちろんLED!
【ランキング第1位入賞】【ポイント最大4倍】入学式 LEDデスクライト 寝室 照明 テーブルランプ タッチセンサー led 常夜灯 スタンドライト 卓上スタンド デスク ライト 子供 用 デスクスタンド 目に優しい おしゃれ 学習机 USB スマホ充電 読書灯 ベッドサイド 調光 調色
12.髪の毛は、自然乾燥させつつドライヤー
髪の毛の根元は、ドライヤーでしっかり乾かします。
フケの原因になりますからね。
が、あとは風邪ひかない程度にゆるーく乾かしておわり。
Panasonic EH5101P ヘアドライヤー ターボドライ1200 パナソニック ドライヤー EH5101PA EH5101P-P 送料無料 | 【SK00288-Q】
このPanasonicのドライヤーは、
2,000円以下のプチプラかつパワーもあってオススメ。
ホテルにも置いてあるんですよ。
家事とか編
13.鍋やフライパンは水気を拭いて乾かしてから利用
鍋の外に水滴がついていると
水が蒸発するほうに熱がすいとられてしまいます。
お鍋が早く煮えるようにするために、水気はしっかり拭き取り。
ちりも積もれば!
14.具は小さめ・薄めに切って時短&予熱調理
なるべく小さく薄く切ります。
小さくゴロゴロした具材がたっぷり入っているのは
見ていても華があります。
鍋・フライパンのふたや落としぶたの活用も忘れずに!
15.IHクッキングヒーターはこまめに拭き掃除
汚れてるとイヤというのが単純な理由ですが、
汚れたIHは当然ですが、熱伝導率が下がります。
なので汚れたらすぐにフキフキ。
はい、ウチIHクッキングヒーターなんです……
16.洗濯は3日に1回。乾燥機は使わない
手間も減り、水道代節約にもなって、オススメです。
ちなみに外で日光に当てて干すと、服が傷みやすいらしい……
部屋干しでも臭わない洗剤は、最近たくさん出ていますよ。
【LION】【ライオン】液体 部屋干しトップ 820mL【洗濯洗剤】【液体洗剤】
17.トイレなど使わない部屋はこまめに消灯
ワンルームのお部屋に住んでいますが
キッチンの照明もなるべく使わないでいます。
隣の部屋のあかりで、わりとなんとかなるからです。
ちなみにトイレは、ウォシュレットトイレ。
使わずに電源コンセントは抜いています。
電気代を安くするには「ムダをなくす」!
17のコツを書き出しましたが、
特別なことは一切やっていないです。
自分でもこんなに電気代が安くなるとは……
無意識にやっていたので、びっくりしました。
記事を書いている現在、11月末。
暖房費がぼちぼち出ていくころです。
気を緩めずにがんばります。あなたのお役に立てれば幸い。
ではまたネットの海で。
投稿者プロフィール

- うつヌケフリーライター/節約ミニマリスト
-
「今あるお金を、楽しく。」
14歳で重度うつ病と診断。17年間の療養生活を経て、2020年の現在はほぼ寛解。
中卒、高卒認定試験、通信制大学、障害年金、月10万円一人暮らし。
小説や本を愛しすぎて、ライターへ。
現在は専業ライターとしてSEO、コラム、セールスライティングなどを担当。
ブログ「ことそこ!」は病人な節約ミニマリストとして開始しました。
現在はお金を楽しく回すブログとして運営中です。
お仕事のご依頼はメールフォームからお気軽に。
コメント