画面を見ない日などない現代人
日野成美(@hinonarumi)です。
先月は旅がなかったので、
いろいろと大きなお買い物をしました。
その中でも一番の得物は――
JINSのブルーライトカット眼鏡
眼鏡本体が5,000円(税抜)
レンズ代5,000円(税抜)
税込みで10,800円のお買い物。
これは買ってよかった。
ものすごく良いです。
JINSは眼鏡店の最大手。
リーズナブルなお値段で
結構良いものが手に入るので私もお気に入り。
今日はブルーライトカット眼鏡についてはしゃいでみます。
25%カットのレンズはほぼ無色透明、てかまったく透明にしか見えない
今回買った25%ブルーライトカットレンズ
普段使いのふつうの眼鏡レンズ
同じじゃねえか。
というわけではなく、形が同じようなのを選んだのです!
下手するとめちゃくちゃキツい顔になるので
ウェリントン型でなきゃダメなので……
でもご覧になってわかるとおり
レンズの透明度がほとんど同じです。
レンズは2種類。25%カットのものと、40%カットのもの。
店長さんいわく
「5時間以上連続で画面を見るなら、40%
休憩入れられる場合には、25%で十分」
25%は早ければ即日、
40%はレンズの関係から、お渡しにまるっと1週間かかります。
25%はほとんど無色透明
40%はうっすらと色がついていました。
私は25%のやつをチョイス。
視力は変わらないので、眼鏡の度を確認してもらって
レンズを用意してもらいます。
待ち時間含め全体で、50分ほどで完了。
うわーい!
半年以内ならレンズの種類を交換可能(※要保証書)
「やっぱり40%がいい」
あるいは逆に
「25%にしたい」
というようなことになったら
購入半年以内で保証書があれば
レンズの種類を交換することもできます。
ただし40%に変える場合
お渡しまでに1週間いただくとのこと。
私は今のところ25%で十分なので、このままいこうと思います。
普段使い用の眼鏡と二刀流で気分を変えてます……が。
全然ブルーライトカット眼鏡をかけてるって
わからないのね。
視界が非常にクリアです。
普段使いとまったく感覚が変わりません。
眼鏡歴10年以上のわたくしが
一番気に入っているいままでの眼鏡との
二刀流で過ごしています。
ただし
おニューが便利すぎて
普段からブルーライトカットな眼鏡で
過ごす予感が今から……
いやほんとに、デザインとしては
いままでの眼鏡が一番気に入ってるんですけどね(;・∀・)
使用しなくなった眼鏡はJINS店頭でリサイクル回収可能
店頭にある回収ボックスで引き取ってくれます。
リサイクルされて有効利用されるとのこと。
レジ台の近くにありましたよ~。
避難袋の中に眠っていた
昔のメガネを「ありがとう」しました。
番外編:リバティとのコラボ眼鏡ケースが超きゃわいい
手持ちの眼鏡ケースがお釈迦になったので(いつのまにか壊れてた)
新しい眼鏡ケースも買ってきました。
英国の百貨店「リバティ」とのコラボケース
864円(税込)
リバティプリント(布)ってメーター2,000円とかするんですってね。
「リバティグッズが800円は安いですよ(^○^)」
とは店長さんの言。
うん、布が1メートル2000円だもんね……うん……
ブルーライトカット眼鏡を使いはじめてから、眼が楽になった
眼への負担は減った感じがします。
ブルーライトカット眼鏡を
1日中かけて過ごしても、違和感ないというのも、
今回は嬉しい要因でした。
「PC用メガネは色付き」という時代は終わるらしいですね。
メガネも進化しましたねえ。
これからもありがたく使っていきます。
よろしくね、おニューちゃん。
これからもね、いつものちゃん。
ではまたネットの海で!
お問い合わせフォームはこちら。コメント欄はさらに下へ↓
投稿者プロフィール

- うつヌケフリーライター/節約ミニマリスト
-
「今あるお金を、楽しく。」
14歳で重度うつ病と診断。17年間の療養生活を経て、2020年の現在はほぼ寛解。
中卒、高卒認定試験、通信制大学、障害年金、月10万円一人暮らし。
小説や本を愛しすぎて、ライターへ。
現在は専業ライターとしてSEO、コラム、セールスライティングなどを担当。
ブログ「ことそこ!」は病人な節約ミニマリストとして開始しました。
現在はお金を楽しく回すブログとして運営中です。
お仕事のご依頼はメールフォームからお気軽に。
コメント