この記事を3行でまとめると
Kindle Unlimitedで読んだ
『99%のブロガーが知らない月50万円稼ぐブログの仕組みづくり
〜冴えないブロガー ジェームスの物語〜 Kindle版』に感動してレビュー
ついでに「ことそこ!」の方針も見直してみる、っておはなし。
きっかけはこちらの本から。
小説家デビューだけでなく
ブログでも稼ぎたい目指せ30万円
女性月イチのアレのせいでプチうつ中の、日野成美です。
世の中いい時代になったもので
家で文章を書けば
多少なりともお金をいただける、そんな21世紀。
アドセンス広告とアフィリエイトで
収入GETを目指してはじめた、このブログ。身も蓋もない。
1日数円~数百円のアドセンス広告収入がありますが
それでも1ヶ月1,000円超えくらい。
Google AdSenseの支払い金額に達しないので
今は実質的にお金は手に入っていません。
でもスゴい本を見つけちまった。
ブログの本質を物語形式で描いた電子書籍
99%のブロガーが知らない月50万円稼ぐブログの仕組みづくり 〜冴えないブロガー ジェームスの物語〜
ひとまず1を読了。
Kindle Unlimitedありがとう。0円で読めた。
Kindle購入価格だと、99円です。
あらすじとしては……
うだつの上がらないブロガー・ジェームズが
謎の男・スティーブの手で
タイムスリップしたりマネジメントされたりしながら
ブログも自分も成長していく「物語」
を通して、ブログの本質と書き方に迫っていく、おはなし。
読んだのは、2作あるうちの第1弾。
(2はこれから読むのです!)
この本がヤバイ理由1:文章がいい!
私も文章を小学生になる前から書き
物心ついたら本を読んでいた、典型的文学少女。
28歳アラサー女子となった現在では
1日原稿用紙10枚を書き、
年間300作品読む
どこからどう見ても尋常ではない文章バカですが
本書は、
文章・文体・ストーリー(物語)マニアな私から見ても、
とにかく文章が軽妙で、うまい。
キャラクターが立っていて、適度なうさんくささがたまらない。
ちゃんと「上げて落とす」ストーリー構成になっている。
スティーブに罵られたい。
読み物としてかなり優れています。いや、ほんとに。
ヤバイ理由その2:なつかしの○年前あるあるネタが愛おしい
執筆されたのは2016年5月~7月ごろ。
その8年前……なので2008年リーマンショック前後の
ネット事情がなつかしく思い出されます。
なつかしのアメブロ全盛時代。私もアメブロやってました。
アフィリエイトで自活という夢を
持病MAXだった私も見てたなぁ……。
夢が高じて現在一軒家(WordPress)構えてるわけですが……
200円での記事の大量受注とか
クラウドワークスで「書いてた方」の身としては
「そういう稼ぎ方だったのかあァァ!」と(笑)
ヒガシーサーさんは現在
月間590万PVを誇るブログ
を運営されているプロブロガー。
アメブロ時代にも
月収30万円を誇ったこともおありとか。
しかし世の流れは無情。とくにグーグル様無情。
アメブロのアフィリエイトサイトが
ガンガン削除されていったのです。
アメブロ削除騒動ののちは、とりわけ辛酸を舐めてこられたとのこと……。
そのへんは本書にてどうぞ。
ヤバイ理由その3:「引き算」するやり方の鮮やかさ
さてキモの部分。
実践編です。
コレをネタバレってしまうと
ヒガシーサーさんが電子書籍を出した意味が
まったくなくなってしまうので
みんなKindleで読みましょうよ!!
しかし読んでいる最中、そして読後の衝撃は大きかった。
私がブログの方針を大きく見直し、また明瞭にしたスゴイ本です。
そのキモとは、ワタシ的には
「好きなことを好きなように書くんじゃない。
好きなことを検索されるように、
読者さんの人生に役立つように書くのが
ブロガーの役割だ」(本書「3.引き算のブログレシピ」より)
「発信は応援をするためにやる」(同上)
ココ。
以下、本書に書かれた内容をもとに
日野成美も見直してみることにしました。
こんなこと書いてあったよ!という参考に……!
そもそも「ことそこ!」で私がやりたかったこととはなにか?
日野成美とはそもそも…
・うつ病で自律神経失調症でエトセトラ……
・たまに旅する病人節約家
・小説を書く人で本を読む人
このあたりを最近
忘れたまま書いていて
ブログ記事のクオリティがバラついていたかもしれないと
反省しました。
検索ヒット&アクセスupの記事に目が行っていた事実
日常のニッチなニュースを
スキマ産業的に体験まとめ記事にしたところ
かなりのアクセス数がそこで獲得されました。
SEOキーワード気にしてたのはホントだしね(`・ω・´)
しかしブレていた「本当に伝えたい」もの……
でも、
小説講座とくだらない日記を
並行していくころに、ふとした違和感を感じたのです。
ことそこ!に固定読者がつかない理由。
それは「内容のブレ」が大きいからでは?
スティーブの言う「エムドナルドバーガー」の喩えですね……
(あっ知りたい人はKindleへGOなのです!)
もう一回「日野成美」だからこそできるブログの価値を考え直した
ハイ、記事中腹に戻っておさらい。
・うつ病で自律神経失調症でエトセトラ……
・たまに旅する病人節約家
・小説を書く人で本を読む人
このうち、
私だからこそできること。
・14歳からうつ病&節約サバイバー
・小説を書いて読んで解説もできる
これらが目玉にできるかもしれん!!
と考えました。
あとは
「人生を書け」
そして
「読者の役に立つように記事を書く」
というスティーブ……ヒガシーサーさんの教えを実践するのみ。
日記の題材選びの方針が決まり、かつ「日記のコンテンツ化」を目指すことに
ひとまず、カテゴリー
くだらない日記
を
くだらないけど役に立ちそうな日記
と改名。
新しいスタートに立たせます。
日々あったことを
毎日役立つコンテンツにしていこうと
考えました。
継続して、
【小説講座】を根気強く継続。
読んだあとに
「ああおいしかった、おかわり!」
となるような、そんな文章を。
私は書いていく。
わかりやすく、明瞭で、手に取りやすく、やる気が出るスゴイ本。ブロガーは一度は読むべし。
このたび読了にあたり
Twitterでヒャッハーε≡≡ヘ( ´Д`)ノと
読了ハイのまま
著者のヒガシーサーさんのつぶやきに直撃。
レビュー書いていいですか!
という私の申し出を快諾していただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
ポッと出の読者が失礼なことしてたらごめんなさい((((;゚Д゚)))))))
ヒガシーサー(比嘉研仁(ヒガシーサー))さんのサイトはこちら
元気をもらえたすばらしい本でした。
ぜひオススメしたいです。
完全に読了ハイのまま書いたレビューなので
とりとめはないけど熱意だけはあるよ!
……本当にごめんなさい。
ではまたネットの海で。
やるぞおぉーー!
99%のブロガーが知らない月50万円稼ぐブログの仕組みづくり 〜冴えないブロガー ジェームスの物語〜
投稿者プロフィール

- うつヌケフリーライター/節約ミニマリスト
-
「今あるお金を、楽しく。」
14歳で重度うつ病と診断。17年間の療養生活を経て、2020年の現在はほぼ寛解。
中卒、高卒認定試験、通信制大学、障害年金、月10万円一人暮らし。
小説や本を愛しすぎて、ライターへ。
現在は専業ライターとしてSEO、コラム、セールスライティングなどを担当。
ブログ「ことそこ!」は病人な節約ミニマリストとして開始しました。
現在はお金を楽しく回すブログとして運営中です。
お仕事のご依頼はメールフォームからお気軽に。
コメント